四柱推命は21万6千通りもある統計学で
人を観るのには非常に長けています。
それは相性も然りです。
それでも、
相性が良いはずなのに上手くいかない
という事があります。
それは、相性と一言に言っても
以下のように観るところがたくさんあります。
・パーセンテージとその内訳
・特別な相性の有無
・円推力(価値観など)
・推命パラメーター
・運気のバイオリズム
・命式(何の星を持っているかなど)
・2人の関係性
・現状のその人の在り方
これらを観つつ、
どのように上手くいっていないのかという
現状分析や課題が明確ならば
自ずと原因と対策も見えてきます。
相性が良くても上手くいかない時は
『偏官』『傷官』『天中殺』『陰転』
あたりがキーワードかもしれませんね。
まずはその人と今後も
一緒にやっていきたいのかどうかを自問して
どういうポイントで上手くいかないのかを
把握してみると良いですね。
【人気の記事】
⇒天中殺の時期の過ごし方
⇒四柱推命鑑定師に向いている星
⇒自分の星(命式)の活かし方
⇒『劫財』+『帝旺』の星がある人
⇒『比肩』+『冠帯』の星がある人
⇒身強と身弱の見分け方と特徴
⇒人に興味がない人(正財・偏財がない人)の生き方
【ピックアップ】
↓書籍『オンライン対応!占い起業のはじめ方、成功の技術』
⇒書籍の概要・主な目次はこちら
↓四柱推命を習得したい方・仕事にしたい方は以下をクリック下さい。
↓無料メール講座で試しに学んでみたい方は、以下をご活用ください。
【SNS】
⇒Facebookページ『四柱推命を活用する起業家の支援』
⇒Twitter(ブログ更新情報と気付きが満載)
⇒Facebook個人アカウント
⇒インスタグラム
⇒無料相談募集中 ⇒2021年の運気・過ごし方 ⇒僕からの手紙『四柱推命で世界は光でいっぱいになる』
⇒アメブロで、よりリアルな内容を書いています。 ↓自分の命式を出せる無料サイト


