今より料金を上げると
お客さんが来なくなるのではないか
と不安に思うかもしれません。

そこで1つ知っておいていただきたいのは
『その時々の適正価格がある』ということです。

サービスの質が上がれば
金額が上がるのは当たり前のことです。

そしてお客様が物を購入する判断基準も、
精神の成熟度合いによって変わります。

具体的には、「安いから買う」という人もいれば、
「将来の不安をなくすために分割払いが可能なら買う」という人もいれば、
「高いから買う(良いものを選ぶ)」という人もいれば、
「あなただから買う」という人もいるのです。

金額が高いものを買う人は、
安いものを買う人よりも少ないかもしれませんが、

心が豊かで文句も言わず素直で、
歓迎してくれて紹介までしてくれる可能性が高いので、
事業もやりやすくなります。

もちろん、その価値を
しっかりと伝える工夫は必要になってきます。

僕の経験では、金額設定は
自分が最もしっくりくる金額が相応しいです。

というのは、
高くて買う人がいないと思っていたら
申込まれにくいですし、

逆に、安くて提供することがストレスになる場合も
申込まれにくいのです。

しっくりくる金額とは、
・自分がこれくらいの価値はあると思う金額
・お客様が購入するイメージができる金額
・世間の相場
などの幾つかの視点から決めると良いでしょう。

あとは、値上げをする時に怖いなら、
ちょっとずつ上げることをお勧めします。

「これくらいなら上げても、
お客さん的にはあまり金額の差は感じないな」
と思うくらいちょとだけ値段を上げて、

自信を付けながら
そのちょい値上げを繰り返すのです。

または、自分が欲しい金額まで
一気に上げてみるのもありです。

それで申込みがあると
一気に引き上げられます。

最初のうちは
金額を何度変えても良いのです。

自分が気持ちよく事業活動を行える金額にし、
それが高いと思われるようなら
その人はお客さんではないのです。

今のあなたとその料金設定に合ったお客さんが、
必ずいます。

▼次の記事を読む
⇒ ⑧ 提供する商品・サービスの質を完璧にする必要はない