2年目の位置付け
『天中殺』と『大殺界』は同じことで、どちらも『0学(ゼロがく)』を元にしています。 0学の『背信→ 0地点→ 清算』が、四柱推命(鳥海流)では天中殺の『忍耐→陰徳→修行』に当たり、六星占術では大殺界の『陰影→ 停止→ 減退』に当たります。
2年目は、3年間ある内の真ん中ですね。なお、四柱推命と六星占術では一部観るところが違っているため、人によっては1年ズレていますのでご認識ください。(詳しくはこちら)
天中殺の2年目はどんな時期か
基本的に天中殺の3年間は、全て同じような時期です。ただ、2年目が確率的にも度合い的にも、最も影響が強いように思います。0学・四柱推命・六星占術ではそれぞれ『0地点』『陰徳』『停止』と呼ばれているように、物事が止まる・0に戻るような事象が起きやすく、陰で徳を積むことに適している時期と言えるでしょう。
天中殺の2年目はどう過ごしたら良いか
天中殺の時期自体の過ごし方はこちらの記事に書いていますので、ここでは2年目に特化した内容をお伝えします。簡単に言うと、天中殺の過ごし方のテーマをひたすらやることです。健康管理には気を付けながら、勉強・修行の精神で、極力感情的にならず、私欲のための言動も控え、 世のため人のために行動し、尽くすことです。それをするかしないかによって、大変な時期になるのか、またはとても良い時期いなるのかが変わってくるでしょう。
1つ覚えておいていただきたいのは、もし、大変な状況になっても、それは人生において意味があり必要なことであるということです。どんな事が起こっても、それにはどんな意味があるのかを考え、それを活力にして前向きに過ごしましょう。
【人気の記事】
⇒天中殺の時期の過ごし方
⇒四柱推命鑑定師に向いている星
⇒自分の星(命式)の活かし方
⇒『劫財』+『帝旺』の星がある人
⇒『比肩』+『冠帯』の星がある人
⇒身強と身弱の見分け方と特徴
⇒人に興味がない人(正財・偏財がない人)の生き方
【ピックアップ】
⇒無料相談募集中 ⇒2024年の運気・過ごし方 ⇒僕からの手紙『四柱推命で世界は光でいっぱいになる』
⇒アメブロで、よりリアルな内容を書いています。 ↓自分の命式を出せる無料サイト